
大阪市で活動しているリフォームサンズです!!
本日は昨日の続きで住宅改装工事の紹介です。
昨日の記事
https://reform-sands.com/event/6860
施工ポイント ①木を使いすぎると、居酒屋みたいになるので、木の素材感および使うポイントを絞る ②木の素材感を生かす ③あまりアイアンを使いたくない ④木以外で自然感が欲しい ⑤ダイニングテーブルを置くスペースがないのでカウンターを使う ⑥キッチン後ろを殺風景にしたくない
キッチン前にはダイニングテーブル代わりに 厚さ4cmのオークの無垢材をジョイントしてカウンターを作りました 塗装は素材感を生かすためオスモ塗装しました カウンター脚は良くガス管や足場鋼管を使う場合があるのですが 今回はドイツ製の足場鋼管を使いさりげなくビンテージ感を出しています さらにこのままでは、物足りなかったので、カウンター取付前にクロス部モルタル調左官仕上げとしました
キッチン横の壁には 飾り兼、小物をかけれるように有孔ボードを使用 ダルトン、ニコアンドさんの小物および、フックを使用しました 有効ボード周りはクロスの代わりにセメント木毛版+白塗装を行いました![]()
リビングには背面のみ古材足場板を張り クラッシュゲートさんのソファおよびペンダントライト、自家製パレットテーブル テレビボードの代わりにヤフオクで落としたテーブルを配置しました。
お客様より使っていて、楽しい気持ちになるとの事で 小物などちょっとづつ増やしたりして、新しい楽しみが増えたとの事でした。
東成区、生野区、天王寺区、などを中心に活動しています。
トイレ、洗面、キッチン、ユニットバス、給湯器などのご相談がありましたらご連絡下さい。
最後までご覧いただきありがとうございます。
また次回の現場日記も宜しくお願いします!!
========================
大阪市内限定でスピード対応!
鶴橋駅から徒歩10分、今里駅から徒歩7分のところにある
玉津ショールームにも是非お越し下さい◎
株式会社サンズ
=======================